カテゴリ:つぶやき( 182 )
今朝出勤すると、
責任者の方から、
「今日からフロントの者が見習いに入るので、
朝食の仕事を教えてください」と言われました。
今日はフロント二人なので、可能なんですが、
時々忙しくなり、抜けたりして、
十分にはなかなか教えられませんでした。
普段あまりお料理しない人が、
メモを取って全部覚えるのは大変ですよね。
そこで、
「朝の作業を詳しく書いたものを、作りましょうか?」
「時系列で、分かり易く書いてきます」
そう言ってみました。
その瞬間・・・
あることが頭に浮かびました。
以前の職場にいたとき、
当たり前と言われればそれまでなんですが、
私なりに一生懸命、仕事してました。
特殊な職場なので、愛社精神と言う表現は、
ちょっとおかしいのですが、
本当に心から職場を愛し、
発展を願っていたんです。
65才までは、絶対働く気でいましたので、
もし、私が急に入院とかで穴を開けても、
誰も困らない様にと、
一冊のノートを作っていました。
そこに私の作業のすべてと、
一日の流れを時系列で、
事細かく書いておきました。
でも、結局、
パワハラでクビに追い込まれ、
逃げる様に荷物をまとめて辞めることに。
その時私は・・・
このノートを持って帰りました。
私がいないだけでも、
バタバタするのは間違いないんですが、
何日もかけて真剣に書いたノートを、
置いて来る気にはなりませんでした(^_^;)
うんと困ればいい!
そう思いました。
狭量というか、
本当に小さな、
仕返しにもならない仕返しですね(笑)
今日も母とランチに行ったとき、
以前の職場の前を通りました。
7ヶ月前ですが、
遠い昔のことの様に感じました・・・
今日も読んでくださって有り難うございます。
応援のクリックをして下さると励みになります
↓

にほんブログ村
責任者の方から、
「今日からフロントの者が見習いに入るので、
朝食の仕事を教えてください」と言われました。
今日はフロント二人なので、可能なんですが、
時々忙しくなり、抜けたりして、
十分にはなかなか教えられませんでした。
普段あまりお料理しない人が、
メモを取って全部覚えるのは大変ですよね。
そこで、
「朝の作業を詳しく書いたものを、作りましょうか?」
「時系列で、分かり易く書いてきます」
そう言ってみました。
その瞬間・・・
あることが頭に浮かびました。
以前の職場にいたとき、
当たり前と言われればそれまでなんですが、
私なりに一生懸命、仕事してました。
特殊な職場なので、愛社精神と言う表現は、
ちょっとおかしいのですが、
本当に心から職場を愛し、
発展を願っていたんです。
65才までは、絶対働く気でいましたので、
もし、私が急に入院とかで穴を開けても、
誰も困らない様にと、
一冊のノートを作っていました。
そこに私の作業のすべてと、
一日の流れを時系列で、
事細かく書いておきました。
でも、結局、
パワハラでクビに追い込まれ、
逃げる様に荷物をまとめて辞めることに。
その時私は・・・
このノートを持って帰りました。
私がいないだけでも、
バタバタするのは間違いないんですが、
何日もかけて真剣に書いたノートを、
置いて来る気にはなりませんでした(^_^;)
うんと困ればいい!
そう思いました。
狭量というか、
本当に小さな、
仕返しにもならない仕返しですね(笑)
今日も母とランチに行ったとき、
以前の職場の前を通りました。
7ヶ月前ですが、
遠い昔のことの様に感じました・・・
今日も読んでくださって有り難うございます。
応援のクリックをして下さると励みになります

↓

にほんブログ村
▲
by ray-garden
| 2017-03-11 20:49
| つぶやき
|
Comments(0)
漢検のお話、一旦お休みして・・・
またまた仕事の話です。
早朝の職場、本当に信じられないのです。
シフトは毎月11日から翌月10日まで。
で、今日は10日なんですが、
明日からのシフト、まだ聞いていません(*_*)
一昨日、出勤した時に聞いたら、
まだ出来ていないとのこと。
そのあと何の連絡も無いので、電話しました。
責任者の方お二人。
いつも何の連携も取れていなくて、
この前の私の要望
(本当は月12、3日の出勤なんですが、
希望の日だけで良いなら、
今月は19日出ても良いですよと言う提案)を、
もうお一人は、全く知りませんでした、と。
それで、明日明後日、
土日お願いしますと言われました。
面接の時に、週二日、多くて三日、
三人交代でやりますと言われたので勤めたんですが、
三人目がいないまま、二人で5ヶ月。
そして相方さんは今日で辞めてしまいます(>_<)
私一人です・・・
約束の日数より沢山出る代わりに、
土日どちらかは休ませて欲しいと言うと、
「土日は大変だから両方お願いします」と言われました。
あの~・・・だからどちらか休みたいんですけど(^_^;)
今まで、物を強気に言ったことの無い、
無難な人生送ってきましたが、
ここはもう強気でいかなくちゃダメですよね!
言いたいことは全部言いました。
とにかく母のこともあるし、
もう一つの仕事の出勤日も、
希望を提出しなくてはなりません。
それなのに、こちらの向こう一か月の仕事のシフトが、
前日まで決まらないのでは、本当に困りますよね。
この際、言いたいことは全部はっきり言って、
気に入らないなら、クビにして下さい!
と言う気持ち。
わぁ~、今までの私ではないみたい(笑)
やっぱり言うべき時には言う。
今からでも、そんな人になりたいな・・・
そうしないと長生き出来ないような気がします(^_^;)
今日も読んでくださって有り難うございます。
応援のクリックをして下さると励みになります
↓

にほんブログ村
またまた仕事の話です。
早朝の職場、本当に信じられないのです。
シフトは毎月11日から翌月10日まで。
で、今日は10日なんですが、
明日からのシフト、まだ聞いていません(*_*)
一昨日、出勤した時に聞いたら、
まだ出来ていないとのこと。
そのあと何の連絡も無いので、電話しました。
責任者の方お二人。
いつも何の連携も取れていなくて、
この前の私の要望
(本当は月12、3日の出勤なんですが、
希望の日だけで良いなら、
今月は19日出ても良いですよと言う提案)を、
もうお一人は、全く知りませんでした、と。
それで、明日明後日、
土日お願いしますと言われました。
面接の時に、週二日、多くて三日、
三人交代でやりますと言われたので勤めたんですが、
三人目がいないまま、二人で5ヶ月。
そして相方さんは今日で辞めてしまいます(>_<)
私一人です・・・
約束の日数より沢山出る代わりに、
土日どちらかは休ませて欲しいと言うと、
「土日は大変だから両方お願いします」と言われました。
あの~・・・だからどちらか休みたいんですけど(^_^;)
今まで、物を強気に言ったことの無い、
無難な人生送ってきましたが、
ここはもう強気でいかなくちゃダメですよね!
言いたいことは全部言いました。
とにかく母のこともあるし、
もう一つの仕事の出勤日も、
希望を提出しなくてはなりません。
それなのに、こちらの向こう一か月の仕事のシフトが、
前日まで決まらないのでは、本当に困りますよね。
この際、言いたいことは全部はっきり言って、
気に入らないなら、クビにして下さい!
と言う気持ち。
わぁ~、今までの私ではないみたい(笑)
やっぱり言うべき時には言う。
今からでも、そんな人になりたいな・・・
そうしないと長生き出来ないような気がします(^_^;)
今日も読んでくださって有り難うございます。
応援のクリックをして下さると励みになります

↓

にほんブログ村
▲
by ray-garden
| 2017-03-10 15:10
| つぶやき
|
Comments(4)
昨年秋から新しい仕事に就いたのですが、
そこは出入りが激しくて、
なかなか人が定着しないようです。
朝食の仕事は、二人で交代で、一か月を埋めるんですが、
これも面接時には、三人の予定でした。
週2か、多くても週3と言われ、
しょっちゅう4時半起きは嫌だし、
私には丁度いいかなと思い、働き始めました。
始めた途端、一人来なくなり、
シフトを見ると・・・
私に何の断りも無く、
多い時は週5とか入ってました(*_*)
普通なら、
「人がいないので、出来たら週4か週5で、
お願いできますか?」
とか、一言ありますよね?(^_^;)
そして今度は、もう一人の方も辞めてしまうことに(-_-;)
朝食に入れるのは、私一人になりました。
先日、「後の人、決まったんですか?」と聞くと、
まだ全然とのこと。
「みずたまさ~ん・・・新しい人見つかるまで、
週5とかって・・・どうですかね?」
う~ん・・・
週に5回も暗いうちから起きて出て行くのは、
何となく気が進みませんね(^_^;)
と言うより、体持つかなぁ?
(実は、今月から夕方以降に、
不定期で、あるお仕事を始めることになってました。
朝3時間だけではもったいないので)
今の仕事の面接の時、
「土日は忙しいけど、平日はけっこう楽です」
と、内容を説明されてまして、
確かに土日は一人で戦争ですが、
間はけっこう楽でした。
ところが・・・
今度新たに会社で始めたことが有り、
人員確保出来ないまま始めたので、
私が空き時間にそちらの下ごしらえをすることに。
どうして現状でも人が足らないのに、
新しいこと始めちゃうんでしょうね~(>_<)
という訳で、
断れば困るのが分かりきっているのに、
断れませんよね(^_^;)
で、向こう一か月のシフトなんですが、
こんなの有り?ってことになってます。
一月の中から、私が好きなように選んで、
「ここに書きだした日にちの通りで良ければ、
全部出勤しますけど?」と言ったからです(*^^)v
まだ入って4か月なのに、
何様?って感じですよね(笑)
母の病院その他、遊びに行く日、
全部優先して、残りは出ます!
なんてことが通ってしまいました(*_*)
という訳で、
とにかく今月はガガガ~ッと乗り切ります!!!
あ、体は大事にしてますので、
皆様、ご心配なく・・・
朝9時に帰る時、
たまに電車はこんな感じ。

5駅なんですが貸切みたいで、気持ちいい!
東武スカイツリー線です(^^)
今日も読んでくださって有り難うございます。
応援のクリックをして下さると励みになります
↓

にほんブログ村
そこは出入りが激しくて、
なかなか人が定着しないようです。
朝食の仕事は、二人で交代で、一か月を埋めるんですが、
これも面接時には、三人の予定でした。
週2か、多くても週3と言われ、
しょっちゅう4時半起きは嫌だし、
私には丁度いいかなと思い、働き始めました。
始めた途端、一人来なくなり、
シフトを見ると・・・
私に何の断りも無く、
多い時は週5とか入ってました(*_*)
普通なら、
「人がいないので、出来たら週4か週5で、
お願いできますか?」
とか、一言ありますよね?(^_^;)
そして今度は、もう一人の方も辞めてしまうことに(-_-;)
朝食に入れるのは、私一人になりました。
先日、「後の人、決まったんですか?」と聞くと、
まだ全然とのこと。
「みずたまさ~ん・・・新しい人見つかるまで、
週5とかって・・・どうですかね?」
う~ん・・・
週に5回も暗いうちから起きて出て行くのは、
何となく気が進みませんね(^_^;)
と言うより、体持つかなぁ?
(実は、今月から夕方以降に、
不定期で、あるお仕事を始めることになってました。
朝3時間だけではもったいないので)
今の仕事の面接の時、
「土日は忙しいけど、平日はけっこう楽です」
と、内容を説明されてまして、
確かに土日は一人で戦争ですが、
間はけっこう楽でした。
ところが・・・
今度新たに会社で始めたことが有り、
人員確保出来ないまま始めたので、
私が空き時間にそちらの下ごしらえをすることに。
どうして現状でも人が足らないのに、
新しいこと始めちゃうんでしょうね~(>_<)
という訳で、
断れば困るのが分かりきっているのに、
断れませんよね(^_^;)
で、向こう一か月のシフトなんですが、
こんなの有り?ってことになってます。
一月の中から、私が好きなように選んで、
「ここに書きだした日にちの通りで良ければ、
全部出勤しますけど?」と言ったからです(*^^)v
まだ入って4か月なのに、
何様?って感じですよね(笑)
母の病院その他、遊びに行く日、
全部優先して、残りは出ます!
なんてことが通ってしまいました(*_*)
という訳で、
とにかく今月はガガガ~ッと乗り切ります!!!
あ、体は大事にしてますので、
皆様、ご心配なく・・・
朝9時に帰る時、
たまに電車はこんな感じ。

5駅なんですが貸切みたいで、気持ちいい!
東武スカイツリー線です(^^)
今日も読んでくださって有り難うございます。
応援のクリックをして下さると励みになります

↓

にほんブログ村
▲
by ray-garden
| 2017-03-06 08:38
| つぶやき
|
Comments(6)
最近、朝の仕事の帰りに、
早めのお昼を食べることがあります。
朝食5時に食べるから、10時くらいに一人で。
今朝はガストでモーニングメニュー頼みました。
とろけるフレンチトースト
と書いてあったと思います。
お勉強しながら待っていると、
鉄板に載ったアツアツのフレンチトーストが、
私のもとにやってまいりました。
リクエストに依り、画像後から付けました(^^)

(画像はすかいらーくHPより)
メープルシロップが、小さな容器で添えてあります。
メープルシロップって、本当に美味しいですよね。
大好きです!
ナイフで沢山切れ目を入れて、
滲み込む様にかけます。
おっと~、
鉄板が熱いから、全部かけると蒸発しちゃうかも・・・
なので、半分だけかけて、
残りはもう少し後でかけましょう(^^)
ドリンクバーと、スープが付いているので、
お代わりしながら、もう少し勉強します。
まっすぐ帰って、ゴロゴロするのも良いけど、
帰りに誰かの作ってくれたものを食べて、
一人でのんびりとするのも良いですね(*^_^*)
小一時間、勉強してるような、
ぼ~っとしてるような時間を過ごし、
ちびちび食べてたフレンチトーストも、
あと一口になりました。
端っこの方は、イマイチ卵と牛乳が滲みてなくて、
ちょっとパサついてるな~と思いながら、
最後の一口を頬張ったその時・・・
あ~っ!!!
残りのメープルシロップかけるの、
あれきり忘れてた(T_T)
しかもパサついたまま、我慢して食べちゃった・・・
残り半分、飲むわけにもいかないし、
パンを足してもらえるわけないし・・・
私の馬鹿~!と心で叫びましたよ。
こういうのって、とっても悔しいですよね。
たったあれだけのメープルシロップなのに、
ものすごくもったいない気分です。
最近、一番悔しかったのはこれかも(笑)
今日も読んでくださって有り難うございます。
応援のクリックをして下さると励みになります
↓

にほんブログ村
早めのお昼を食べることがあります。
朝食5時に食べるから、10時くらいに一人で。
今朝はガストでモーニングメニュー頼みました。
とろけるフレンチトースト
と書いてあったと思います。
お勉強しながら待っていると、
鉄板に載ったアツアツのフレンチトーストが、
私のもとにやってまいりました。
リクエストに依り、画像後から付けました(^^)

メープルシロップが、小さな容器で添えてあります。
メープルシロップって、本当に美味しいですよね。
大好きです!

ナイフで沢山切れ目を入れて、
滲み込む様にかけます。
おっと~、
鉄板が熱いから、全部かけると蒸発しちゃうかも・・・
なので、半分だけかけて、
残りはもう少し後でかけましょう(^^)
ドリンクバーと、スープが付いているので、
お代わりしながら、もう少し勉強します。
まっすぐ帰って、ゴロゴロするのも良いけど、
帰りに誰かの作ってくれたものを食べて、
一人でのんびりとするのも良いですね(*^_^*)
小一時間、勉強してるような、
ぼ~っとしてるような時間を過ごし、
ちびちび食べてたフレンチトーストも、
あと一口になりました。
端っこの方は、イマイチ卵と牛乳が滲みてなくて、
ちょっとパサついてるな~と思いながら、
最後の一口を頬張ったその時・・・
あ~っ!!!
残りのメープルシロップかけるの、
あれきり忘れてた(T_T)
しかもパサついたまま、我慢して食べちゃった・・・
残り半分、飲むわけにもいかないし、
パンを足してもらえるわけないし・・・
私の馬鹿~!と心で叫びましたよ。
こういうのって、とっても悔しいですよね。
たったあれだけのメープルシロップなのに、
ものすごくもったいない気分です。
最近、一番悔しかったのはこれかも(笑)
今日も読んでくださって有り難うございます。
応援のクリックをして下さると励みになります

↓

にほんブログ村
▲
by ray-garden
| 2017-03-01 21:34
| つぶやき
|
Comments(6)
母は浅草の育ちなんですが、
私が幼稚園の時まで元気だった祖父が、
神田の生まれだったと知ったのは、つい最近です。
年中、古今亭志ん朝さんの落語を聴いていて、
独特の江戸弁が心地よいなぁと思ってましたが・・・
あれ?この喋り方、
死んだおじいちゃんとソックリじゃないの(^_^;)
(私が数えで七つのお祝いの直前に、
70才で亡くなったから、
生きていたらもう120才にもなります)
「母ちゃん、早くおまんま(ご飯)おくれよ」
「みずたまに、おあし(お金)をやるよ」
なんて、まるで落語の世界です(^_^;)
いまなら分かりますが、
当時はおじいちゃんの話し方が、変だと思ってました。
子供の頃、我が家ではお味噌汁のこと、
「おつけ」と言ってたんですよ。
でも、周りの家では、どこもおつけなんて言ってません。
お味噌汁ですよね、普通。
恥かしくて、直したんですが、
今、志ん朝さんの落語を聴くと、
「何にもいらないよ~。
おまんまとおつけがあればいいよ~」なんて・・・
何だか、粋に聞こえるから不思議です(笑)
そば清という落語のマクラのところで、
志ん朝さんがお父さんやお兄さんから、
「蕎麦屋や寿司屋で、腹いっぱい食うのは田舎の人、
蕎麦や寿司はおやつと一緒なんだから、
家で軽く腹ごしらえをして来るもんだ」
みたいなことを言われた、とありますが、
その話を母にすると・・・
「ああ、おじいちゃんもそうだった。
ご飯を食べて1、2時間すると、
ちょっと出かけてくるよと言って、
屋台のお寿司を3つか4つつまみながら飲んで、
帰りに必ず家族に、お寿司を買ってきたんだよ」
へぇ~!
カッコイイですね。本当に粋です。
うちのダンナなんて、37年間、
のべ3000回は軽く飲みに行ってますが、
お土産なんて一度もありませんよ(>_<)
このおじいちゃん、ほかにも逸話が色々ありまして、
母の親とは思えないほど、なかなかの人物なのです(笑)
亡くなる直前には、家族みんなを呼んで、
(とても達筆な人だったのですが)
震える手で筆を取り、大往生と書き、
一人一人に感謝を述べて、
「みんなに優しくされて、本当に幸せな人生だった。
だから今いくのが、一番いいんだ」と言い、
それからまもなく息を引き取ったのです。
人生の幕引きとしては、かっこよすぎますよね(T_T)
江戸っ子だってねぇ~!
神田の生まれよ~!
今日も読んでくださって有り難うございます。
応援のクリックをして下さると励みになります
↓

にほんブログ村
私が幼稚園の時まで元気だった祖父が、
神田の生まれだったと知ったのは、つい最近です。
年中、古今亭志ん朝さんの落語を聴いていて、
独特の江戸弁が心地よいなぁと思ってましたが・・・
あれ?この喋り方、
死んだおじいちゃんとソックリじゃないの(^_^;)
(私が数えで七つのお祝いの直前に、
70才で亡くなったから、
生きていたらもう120才にもなります)
「母ちゃん、早くおまんま(ご飯)おくれよ」
「みずたまに、おあし(お金)をやるよ」
なんて、まるで落語の世界です(^_^;)
いまなら分かりますが、
当時はおじいちゃんの話し方が、変だと思ってました。
子供の頃、我が家ではお味噌汁のこと、
「おつけ」と言ってたんですよ。
でも、周りの家では、どこもおつけなんて言ってません。
お味噌汁ですよね、普通。
恥かしくて、直したんですが、
今、志ん朝さんの落語を聴くと、
「何にもいらないよ~。
おまんまとおつけがあればいいよ~」なんて・・・
何だか、粋に聞こえるから不思議です(笑)
そば清という落語のマクラのところで、
志ん朝さんがお父さんやお兄さんから、
「蕎麦屋や寿司屋で、腹いっぱい食うのは田舎の人、
蕎麦や寿司はおやつと一緒なんだから、
家で軽く腹ごしらえをして来るもんだ」
みたいなことを言われた、とありますが、
その話を母にすると・・・
「ああ、おじいちゃんもそうだった。
ご飯を食べて1、2時間すると、
ちょっと出かけてくるよと言って、
屋台のお寿司を3つか4つつまみながら飲んで、
帰りに必ず家族に、お寿司を買ってきたんだよ」
へぇ~!
カッコイイですね。本当に粋です。
うちのダンナなんて、37年間、
のべ3000回は軽く飲みに行ってますが、
お土産なんて一度もありませんよ(>_<)
このおじいちゃん、ほかにも逸話が色々ありまして、
母の親とは思えないほど、なかなかの人物なのです(笑)
亡くなる直前には、家族みんなを呼んで、
(とても達筆な人だったのですが)
震える手で筆を取り、大往生と書き、
一人一人に感謝を述べて、
「みんなに優しくされて、本当に幸せな人生だった。
だから今いくのが、一番いいんだ」と言い、
それからまもなく息を引き取ったのです。
人生の幕引きとしては、かっこよすぎますよね(T_T)
江戸っ子だってねぇ~!
神田の生まれよ~!
今日も読んでくださって有り難うございます。
応援のクリックをして下さると励みになります

↓

にほんブログ村
▲
by ray-garden
| 2017-02-28 15:33
| つぶやき
|
Comments(2)
テレビショッピングの番組見ていると、
見た目年齢と実年齢のギャップのすごい人、
しょっちゅう出てますね。
中には自然な感じで、
とっても可愛らしい人もいますけど・・・
今朝なんかも、同世代の方が、
ミニのワンピース来て、抜群のスタイルを誇張していました。
何だか、私は見ているだけで、
恥かしいし、痛々しいのです。
自分のブログなので、好きなこと書いちゃいますが、
な~~んにも羨ましくない(笑)
ただ、暫く前にテレビで、
見た目が若いと内臓も若いことが多い、
なんて検証していたので、
若く見える人は、元気なんでしょうね。
私の場合、頑張って若作りしても、
あんな格好していたら、
今仲良しの三人の息子たちも、
口きいてくれなくなっちゃう(^_^;)
きっと、こう言います。
「一体何考えてんの?
物には限度と言うものがあるでしょ」と、
多分笑いもせずに言います(笑)
大体、どうしてそこまで若く見られることが大事なのか?
ヒンシュクかっても、ここは譲れない所です。
年相応ではいけないの?
元気で清潔感があれば、良いのでは?と思います。
それに・・・
「若いわね~」と誉めてくれる人の、
75%くらいはお世辞で言ってるんですよ、多分。
その中には、何らかの利害関係が含まれていることも(笑)
私も中身の無い方ですが、
年相応の深みのある女性になれたらと思ってます。
男性もそうなんですよ。
例外もあるけれど、私が仕事などで知り合った方々、
すごくお若い方って、とても女性が好きだったり、
家族よりも自分の時間を大事にしてる方が多いです。
いつも家族のことを考えて、
面倒見の良い方は、年相応か、
むしろ老けてる傾向がありますが、
私は、それも魅力だと思うんですよね。
と言うことで、何が言いたいのかと言うと・・・
その年齢でなければ出せない魅力を備えた、
そんな人に私はなりたい(笑)
辛口ですが、常日頃感じています。
(補足ですが誤解の無いように・・・
身綺麗にして、お洒落をしている方を非難するわけではありません。
私も、自分なりのお洒落をしているつもりです(*^^*)
今日も読んでくださって有り難うございます。
応援のクリックをして下さると励みになります
↓

にほんブログ村
見た目年齢と実年齢のギャップのすごい人、
しょっちゅう出てますね。
中には自然な感じで、
とっても可愛らしい人もいますけど・・・
今朝なんかも、同世代の方が、
ミニのワンピース来て、抜群のスタイルを誇張していました。
何だか、私は見ているだけで、
恥かしいし、痛々しいのです。
自分のブログなので、好きなこと書いちゃいますが、
な~~んにも羨ましくない(笑)
ただ、暫く前にテレビで、
見た目が若いと内臓も若いことが多い、
なんて検証していたので、
若く見える人は、元気なんでしょうね。
私の場合、頑張って若作りしても、
あんな格好していたら、
今仲良しの三人の息子たちも、
口きいてくれなくなっちゃう(^_^;)
きっと、こう言います。
「一体何考えてんの?
物には限度と言うものがあるでしょ」と、
多分笑いもせずに言います(笑)
大体、どうしてそこまで若く見られることが大事なのか?
ヒンシュクかっても、ここは譲れない所です。
年相応ではいけないの?
元気で清潔感があれば、良いのでは?と思います。
それに・・・
「若いわね~」と誉めてくれる人の、
75%くらいはお世辞で言ってるんですよ、多分。
その中には、何らかの利害関係が含まれていることも(笑)
私も中身の無い方ですが、
年相応の深みのある女性になれたらと思ってます。
男性もそうなんですよ。
例外もあるけれど、私が仕事などで知り合った方々、
すごくお若い方って、とても女性が好きだったり、
家族よりも自分の時間を大事にしてる方が多いです。
いつも家族のことを考えて、
面倒見の良い方は、年相応か、
むしろ老けてる傾向がありますが、
私は、それも魅力だと思うんですよね。
と言うことで、何が言いたいのかと言うと・・・
その年齢でなければ出せない魅力を備えた、
そんな人に私はなりたい(笑)
辛口ですが、常日頃感じています。
(補足ですが誤解の無いように・・・
身綺麗にして、お洒落をしている方を非難するわけではありません。
私も、自分なりのお洒落をしているつもりです(*^^*)
今日も読んでくださって有り難うございます。
応援のクリックをして下さると励みになります

↓

にほんブログ村
▲
by ray-garden
| 2017-02-23 16:00
| つぶやき
|
Comments(6)
「のだめカンタービレ」が大好きです
アニメでは無く、玉木宏と上野樹里のアレね。
実写版とはいえ、まるでアニメみたいな、
馬鹿馬鹿しさ満載なんですが、
とにかくこのカップル(古い?)が大好きです。
昨日はCSで見てしまいました。
その中で、千秋先輩の部屋に、
のだめがこたつを持ち込んで、
そこからとんでもない展開になり、
千秋先輩が、こたつが諸悪の根源!
みたいなことを言うシーンがありましたが・・・
見ていてハッ!!!としましたよ(*_*)
もうまさに最近の私そのものです(>_<)
友人に、
「カタツムリみたいになっちゃってるの。
一度入ったら、もう出られないよ~」と言うと、
「カタツムリと言うよりヤドカリだね(笑)」と。
いつもガサガサしてるからでしょうか?(^_^;)
どっちにしても、本当にひどいもんです。
いつの間にか首まで入っちゃってて、
しょっちゅう、うたた寝してる。
気付くと、こたつから出ないで、
手を伸ばして何でもやろうなんて考えて(((^^;)
ある意味、メリハリあるでしょう?(笑)
働くときは働く、ハードな時はハードな私ですが、
一度ものぐさモードに入ると、
もうそこから抜け出すのに大変です(^_^;)
実家が寒いせいも、ほんのちょっとはあるかな~?(笑)
あの完璧な、千秋先輩でさえも、
こたつの誘惑に勝てなかったんですからね(^_-)
あ、そろそろ出ないと・・・
今日も読んでくださって有り難うございます。
応援のクリックをして下さると励みになります
↓

にほんブログ村

アニメでは無く、玉木宏と上野樹里のアレね。
実写版とはいえ、まるでアニメみたいな、
馬鹿馬鹿しさ満載なんですが、
とにかくこのカップル(古い?)が大好きです。
昨日はCSで見てしまいました。
その中で、千秋先輩の部屋に、
のだめがこたつを持ち込んで、
そこからとんでもない展開になり、
千秋先輩が、こたつが諸悪の根源!
みたいなことを言うシーンがありましたが・・・
見ていてハッ!!!としましたよ(*_*)
もうまさに最近の私そのものです(>_<)
友人に、
「カタツムリみたいになっちゃってるの。
一度入ったら、もう出られないよ~」と言うと、
「カタツムリと言うよりヤドカリだね(笑)」と。
いつもガサガサしてるからでしょうか?(^_^;)
どっちにしても、本当にひどいもんです。
いつの間にか首まで入っちゃってて、
しょっちゅう、うたた寝してる。
気付くと、こたつから出ないで、
手を伸ばして何でもやろうなんて考えて(((^^;)
ある意味、メリハリあるでしょう?(笑)
働くときは働く、ハードな時はハードな私ですが、
一度ものぐさモードに入ると、
もうそこから抜け出すのに大変です(^_^;)
実家が寒いせいも、ほんのちょっとはあるかな~?(笑)
あの完璧な、千秋先輩でさえも、
こたつの誘惑に勝てなかったんですからね(^_-)
あ、そろそろ出ないと・・・
今日も読んでくださって有り難うございます。
応援のクリックをして下さると励みになります

↓

にほんブログ村
▲
by ray-garden
| 2017-02-22 19:20
| つぶやき
|
Comments(0)
色々勉強してます。
二兎を追うものは一兎も得ず・・・(で良かったかしら?)
なんて言いますが、
今、自分の能力も顧みず、
三兎も追ってます(笑)
パソコンスクールは秋から始めて、
最近疲れてるとサボりますが、通ってます。
同じ頃始めた漢検の勉強。
11月に2級受かりましたが、
夫の怪我や何やで、今回の2月は諦めまして、
次回の6月に準1級を受ける予定です。
でも、申し込みはギリギリまで待ちます。
だって、試験会場まで出向く時間や、
たとえ何千円かでも受験料もかかるので、
勝算が無いのに受けるのはもったいないですからね(^_^;)
それからもう一つは、英会話です。
英会話堪能な友人に、色々教わっています。
まだ実践はしていませんが、
職場に外人さんが来ることが多いので、
必要最低限な会話だけでも、何とか通じる様になれば・・・
なんて甘いこと考えています。
いっぺんに習得できると思ってる訳じゃないんですが、
全部やりたくて、優先順位を付けられなかったんですよ~(^_^;)
お正月に、姪が私の部屋を見て、
「え~っ!みずたま叔母さん、〇○○もやるの~?」と言ったら、
長男が苦笑いしながら、
「何でもやるよね。やらないことの方が少ないんじゃないの?」と。
どうしてこんなに好奇心旺盛、
何にでも興味津々の人間になってしまったのかは、
自分でも全然分かりません(^_^;)
一つ言えるのは、
夫と母って、とにかく何に対しても無関心。
こだわりとかも全くもってないんです。
その反動なんでしょうか?
以前も言いましたが、
人生は短いけど、元気ならあと30年!
出来ることは沢山あります。
諦めるのはまだ早い!(笑)
今日も読んでくださって有り難うございます。
応援のクリックをして下さると励みになります
↓

にほんブログ村
二兎を追うものは一兎も得ず・・・(で良かったかしら?)
なんて言いますが、
今、自分の能力も顧みず、
三兎も追ってます(笑)
パソコンスクールは秋から始めて、
最近疲れてるとサボりますが、通ってます。
同じ頃始めた漢検の勉強。
11月に2級受かりましたが、
夫の怪我や何やで、今回の2月は諦めまして、
次回の6月に準1級を受ける予定です。
でも、申し込みはギリギリまで待ちます。
だって、試験会場まで出向く時間や、
たとえ何千円かでも受験料もかかるので、
勝算が無いのに受けるのはもったいないですからね(^_^;)
それからもう一つは、英会話です。
英会話堪能な友人に、色々教わっています。
まだ実践はしていませんが、
職場に外人さんが来ることが多いので、
必要最低限な会話だけでも、何とか通じる様になれば・・・
なんて甘いこと考えています。
いっぺんに習得できると思ってる訳じゃないんですが、
全部やりたくて、優先順位を付けられなかったんですよ~(^_^;)
お正月に、姪が私の部屋を見て、
「え~っ!みずたま叔母さん、〇○○もやるの~?」と言ったら、
長男が苦笑いしながら、
「何でもやるよね。やらないことの方が少ないんじゃないの?」と。
どうしてこんなに好奇心旺盛、
何にでも興味津々の人間になってしまったのかは、
自分でも全然分かりません(^_^;)
一つ言えるのは、
夫と母って、とにかく何に対しても無関心。
こだわりとかも全くもってないんです。
その反動なんでしょうか?
以前も言いましたが、
人生は短いけど、元気ならあと30年!
出来ることは沢山あります。
諦めるのはまだ早い!(笑)
今日も読んでくださって有り難うございます。
応援のクリックをして下さると励みになります

↓

にほんブログ村
▲
by ray-garden
| 2017-02-19 22:06
| つぶやき
|
Comments(8)
相変わらず、朝も早よから働きに行ってます。
勤務先の最寄駅を出ても、まだ暗いです。
朝3時間か、3時間半なので、
家に帰って洗濯なんかしていると、
仕事だったのを忘れてしまうこともあります。
一時は、帰宅してから昼寝をしようと心がけましたが、
やっぱりなかなか昼寝って出来ません(^_^;)
一番眠いのは、何と言っても帰りの電車ですね。
通勤が30分くらいなら、寝るのに丁度良いんだけど(笑)
職場は、人の入れ替わりがとても激しいです。
フロントの女の子なんて、
「初めまして・・・」なんて挨拶しても、
ひと月くらいでいなくなります(^_^;)
さて、この度また新しい女の子が入りました。
20代前半と思しき、割と可愛い子です。
私と同年代の男性社員さん、
普段は愛想が良いような、良く無いような、
微妙な人なんですけどね・・・
気付くと、
その女の子に、仕事を教えている間中、
ず~っと、その男性の笑い声が聞こえてくるのです(*_*)
ひっきりなしに、笑ってる(^_^;)
話の内容は聞こえてこないけど、
いくらなんでもそんなに立て続けに、
面白いことが起こる訳ないよね(笑)
そしてもう一人、40代前半くらいの男性社員さん。
少し前までは、私を見ると、
必ず何かしら話しかけてきたのですが・・・
もう私には、おはようございます以外は話さず、
その女の子と、ずっとずっと話しているのです。
そりゃ、こんなオバサンより、
あっちのが良いよねぇ(笑)
実は今までは、お客さんに対しても、
そんなに愛想が良くない職場だったのですが、
「有り難うございました~!
またぜひご利用下さ~い!(*^_^*)」
なんて、すっかりテンション上がっちゃって(^_^;)
ま、良い事なんですけど。
でも、スゴイですね~!
若い可愛い女の子一人で、
こんなにも職場の雰囲気変わるんだ~(*_*)
なんて、今さらながら驚いてしまう、
みずたまでございます(笑)
今日も読んでくださって有り難うございます。
応援のクリックをして下さると励みになります
↓

にほんブログ村
勤務先の最寄駅を出ても、まだ暗いです。
朝3時間か、3時間半なので、
家に帰って洗濯なんかしていると、
仕事だったのを忘れてしまうこともあります。
一時は、帰宅してから昼寝をしようと心がけましたが、
やっぱりなかなか昼寝って出来ません(^_^;)
一番眠いのは、何と言っても帰りの電車ですね。
通勤が30分くらいなら、寝るのに丁度良いんだけど(笑)
職場は、人の入れ替わりがとても激しいです。
フロントの女の子なんて、
「初めまして・・・」なんて挨拶しても、
ひと月くらいでいなくなります(^_^;)
さて、この度また新しい女の子が入りました。
20代前半と思しき、割と可愛い子です。
私と同年代の男性社員さん、
普段は愛想が良いような、良く無いような、
微妙な人なんですけどね・・・
気付くと、
その女の子に、仕事を教えている間中、
ず~っと、その男性の笑い声が聞こえてくるのです(*_*)
ひっきりなしに、笑ってる(^_^;)
話の内容は聞こえてこないけど、
いくらなんでもそんなに立て続けに、
面白いことが起こる訳ないよね(笑)
そしてもう一人、40代前半くらいの男性社員さん。
少し前までは、私を見ると、
必ず何かしら話しかけてきたのですが・・・
もう私には、おはようございます以外は話さず、
その女の子と、ずっとずっと話しているのです。
そりゃ、こんなオバサンより、
あっちのが良いよねぇ(笑)
実は今までは、お客さんに対しても、
そんなに愛想が良くない職場だったのですが、
「有り難うございました~!
またぜひご利用下さ~い!(*^_^*)」
なんて、すっかりテンション上がっちゃって(^_^;)
ま、良い事なんですけど。
でも、スゴイですね~!
若い可愛い女の子一人で、
こんなにも職場の雰囲気変わるんだ~(*_*)
なんて、今さらながら驚いてしまう、
みずたまでございます(笑)
今日も読んでくださって有り難うございます。
応援のクリックをして下さると励みになります

↓

にほんブログ村
▲
by ray-garden
| 2017-02-18 14:09
| つぶやき
|
Comments(4)
我が家は5人家族で、三人の息子がいます。
幼い頃は、毎日のように、
三歳年上の長男に泣かされている、
次男の悲鳴?が聞こえていましたが、
とても仲の良い兄弟だと思います。
三男はと言うと、これは別格でして、
長男とは11歳、次男とは8歳離れているので、
もう一人っ子より可愛がられて育ちました。
お蔭様で、かなりおっとりな甘ちゃんに・・・(^_^;)
でも二人の兄が大好きで、
尊敬していると言うんだから、
可愛がった甲斐はあると言うものですね(^_-)
色々な事が有っても、そんな三人を見ているのが、
私の元気の源です(^^)
夫には妹が一人いますが、
私はほとんど付き合いがありません。
姉妹のいない私は、
兄嫁が出来た時はすごく嬉しくて、
すぐに懐いてしまいました。
兄嫁もとても私を可愛がってくれて、
本当によくしてくれました。
離婚して他人になった今も、
思い出すと涙が出るほどの、感謝の気持ちで一杯。
出来ることなら、もう一度、
昔の様にお喋りがしたいと思っています。
そんな訳で、結婚したら、
私が可愛がって貰ったように、
義妹を可愛がって、仲良しになろう!
と思っていたんですが・・・
何か、嫌われてしまったみたいで、
全く仲良しにはなれませんでした(^_^;)
それどころか、夫とも常に一触即発状態。
感情の起伏の激しい兄妹でハラハラします。
義妹は、常にイライラしています。
あまり機嫌の良い顏を見たことが有りません。
義母と笑ってお茶を飲んでいる姿なんて、
まず見たことが有りません。
義母は義妹の為には、
随分と尽くしてきたと思うんですけど、
一年中、怒鳴られてます。
先日、義母の故郷の福井から、
夫の従兄弟親子が来た時も、
たまたま居合わせた義妹は、
ちょっとしたことで腹を立て、
その場で散々怒鳴ったようで、
従兄弟親子は面食らったそうです(*_*)
今回も、夫が肩のワイヤーの抜去手術をする朝に、
義母に、ある連絡を入れ忘れたら、
烈火のごとく怒りまして・・・
バタバタしていてウッカリしたと言ったら、
「そういう問題じゃない!!!
お兄ちゃんより私の方がずっと忙しいから!」
と言われたそうです。
そして、大丈夫?の一言は、昨年から一度も無く、
「あいつには思いやりのかけらもない」と。
嫌われてるのは私だけではないんでしょうか?
誰に対してもこうなのか?
でも、離婚した兄嫁が、
私にしてくれたことの数々を思うと、
このまま義妹と死ぬまで心が通わないのは、
私としては、とても残念なことです。
嫌われるほど接近した覚えもないですが、
でも、好かれていないのは確かで・・・
思い当たることは二つ。
私の様に、いつもニコニコ、へらへらしてしてる、
そう言う人間に腹が立つ人もいますよね?(^_^;)
それとも・・・
話す機会がほとんど無く、
義母が息子(夫)を誉めるので、
お兄ちゃんはとても良いダンナさんで、
お義姉さん(私)はいつも幸せ一杯の人。
そう考えているのか?
で、
妹も旦那さんのことでは、
色々と苦労をしているので、
面白くないのかも?
だからと言って、
「アンタのお兄さんは本当にとんでもない人なんだよ。
あたしゃ、どんなに苦労したかわかりゃしないよ~!」
とは言えませんよね(笑)
果たして心が通い合う日は来るのでしょうか・・・
今日も読んでくださって有り難うございます。
応援のクリックをして下さると励みになります
↓

にほんブログ村
幼い頃は、毎日のように、
三歳年上の長男に泣かされている、
次男の悲鳴?が聞こえていましたが、
とても仲の良い兄弟だと思います。
三男はと言うと、これは別格でして、
長男とは11歳、次男とは8歳離れているので、
もう一人っ子より可愛がられて育ちました。
お蔭様で、かなりおっとりな甘ちゃんに・・・(^_^;)
でも二人の兄が大好きで、
尊敬していると言うんだから、
可愛がった甲斐はあると言うものですね(^_-)
色々な事が有っても、そんな三人を見ているのが、
私の元気の源です(^^)
夫には妹が一人いますが、
私はほとんど付き合いがありません。
姉妹のいない私は、
兄嫁が出来た時はすごく嬉しくて、
すぐに懐いてしまいました。
兄嫁もとても私を可愛がってくれて、
本当によくしてくれました。
離婚して他人になった今も、
思い出すと涙が出るほどの、感謝の気持ちで一杯。
出来ることなら、もう一度、
昔の様にお喋りがしたいと思っています。
そんな訳で、結婚したら、
私が可愛がって貰ったように、
義妹を可愛がって、仲良しになろう!
と思っていたんですが・・・
何か、嫌われてしまったみたいで、
全く仲良しにはなれませんでした(^_^;)
それどころか、夫とも常に一触即発状態。
感情の起伏の激しい兄妹でハラハラします。
義妹は、常にイライラしています。
あまり機嫌の良い顏を見たことが有りません。
義母と笑ってお茶を飲んでいる姿なんて、
まず見たことが有りません。
義母は義妹の為には、
随分と尽くしてきたと思うんですけど、
一年中、怒鳴られてます。
先日、義母の故郷の福井から、
夫の従兄弟親子が来た時も、
たまたま居合わせた義妹は、
ちょっとしたことで腹を立て、
その場で散々怒鳴ったようで、
従兄弟親子は面食らったそうです(*_*)
今回も、夫が肩のワイヤーの抜去手術をする朝に、
義母に、ある連絡を入れ忘れたら、
烈火のごとく怒りまして・・・
バタバタしていてウッカリしたと言ったら、
「そういう問題じゃない!!!
お兄ちゃんより私の方がずっと忙しいから!」
と言われたそうです。
そして、大丈夫?の一言は、昨年から一度も無く、
「あいつには思いやりのかけらもない」と。
嫌われてるのは私だけではないんでしょうか?
誰に対してもこうなのか?
でも、離婚した兄嫁が、
私にしてくれたことの数々を思うと、
このまま義妹と死ぬまで心が通わないのは、
私としては、とても残念なことです。
嫌われるほど接近した覚えもないですが、
でも、好かれていないのは確かで・・・
思い当たることは二つ。
私の様に、いつもニコニコ、へらへらしてしてる、
そう言う人間に腹が立つ人もいますよね?(^_^;)
それとも・・・
話す機会がほとんど無く、
義母が息子(夫)を誉めるので、
お兄ちゃんはとても良いダンナさんで、
お義姉さん(私)はいつも幸せ一杯の人。
そう考えているのか?
で、
妹も旦那さんのことでは、
色々と苦労をしているので、
面白くないのかも?
だからと言って、
「アンタのお兄さんは本当にとんでもない人なんだよ。
あたしゃ、どんなに苦労したかわかりゃしないよ~!」
とは言えませんよね(笑)
果たして心が通い合う日は来るのでしょうか・・・
今日も読んでくださって有り難うございます。
応援のクリックをして下さると励みになります

↓

にほんブログ村
▲
by ray-garden
| 2017-02-03 05:20
| つぶやき
|
Comments(1)
日々身近な楽しみを探している、みずたまの日記です。古~い記事でも、コメント大歓迎です(^^)
by みずたま
プロフィール
高齢の母の世話で、実家と自宅の二重生活をしています。三人息子との現在までのエピソード、変な夫のこと、自己中な母のことなどをあれこれ綴っています。
座右の銘は、「老いてなくても子に従え!」
と、「よく働き、よく遊べ!」です(^^)
座右の銘は、「老いてなくても子に従え!」
と、「よく働き、よく遊べ!」です(^^)
カテゴリ
ブログパーツ
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
最新のコメント
junkoさんへ お返.. |
by ray-garden at 22:55 |
さびしいですね 身近な.. |
by junko at 14:40 |
junkoさんへ じっ.. |
by ray-garden at 19:35 |
チェリーさんへ 育った.. |
by ray-garden at 19:29 |
みずたまさん、こんにちは.. |
by junko at 15:09 |
それぞれのペース ほん.. |
by 7saikaranocherry at 08:11 |
秀子さんへ イオンがお.. |
by ray-garden at 21:26 |
仕事が終わったら、私もイ.. |
by u831203 at 20:07 |
オバちゃんさんへ こん.. |
by ray-garden at 18:02 |
みずたまさんこんにちは♪.. |
by syouhou36 at 12:14 |
以前の記事
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月