銭湯の思い出・・・
日帰り温泉に通うのは、
体にも心にも、そしてお財布にも優しく、
よい趣味だと思います。
自画自賛(笑)
でも、昔ながらの銭湯も、
捨てがたい魅力がありますね(*^^*)
温泉のところも割りと多いんです。
露天もあったりします。
小学生の頃(昭和40年代)、
暫く銭湯に通った記憶があります。
東京では、当時はお風呂の無いうちも多かったです。
私が高校時代でも、浅草の方の友人の家は、
お風呂が無かったんですよ。
銭湯のお風呂上がりの楽しみは、
瓶のフルーツ牛乳とか、マミーとか・・・
で、突然思い出しましたが、
メーピスと言う四角い瓶の黄色い飲み物、
あれも好きだったんですよ。
調べてみたら、こちらは明治乳業でした。
今思うと、すごく甘いけど、
とても美味しかったです(*^^*)
話はそれますが、幼稚園の頃、
毎日のように食べても飽きず、
大好きだったのが、
森永の瓶のヨーグルトです。
透明の瓶に、緑の線で、
動物の絵が描かれてました。
カンガルーや、象や、うさぎだったかな?
一人で食べる至福のひととき・・・
あの頃は、毎日何を考えてたんだろー?(笑)
そして・・・
今回、思い出したのが、汗知らずです。
天花粉(てんかふん)という人もいましたが、
我が家では汗知らずと言ってました。
昔はみんな
お風呂上がりにパタパタしてましたよね(笑)
途中から、シッカロールとか洒落た名前になったけど、あれはやっぱり汗知らずかなぁ(((^^;)
で、今回、そこからまた思い出したのが、
鮮やかな青い瓶に入った、
液状の汗知らずみたいな物。

(画像はお借りしました)
蓋の裏に付いているスプーンみたいな物ですくって、ペタペタ首とかに塗ります。
お風呂上がりの子供は大抵、
汗知らずか、これで首が白いんですよね(笑)
アセレスと言う物でした。
もう何年か前に、製造をやめたそうですが、
逆に、割りと最近まで存在してたことに、
ビックリしてしまいました(((・・;)
あの頃は、番台におじちゃんも座ってて、
それも今ならビックリですよね(笑)
本当に懐かしい昭和の思い出です。
あ、銭湯の帰りの屋台のもつ焼き屋さん、
と~ってもいい匂いでした(笑)
ごめんなさい、あとで写真がつけられたら、
アップしたいと思います(^-^ゞ
体にも心にも、そしてお財布にも優しく、
よい趣味だと思います。
自画自賛(笑)
でも、昔ながらの銭湯も、
捨てがたい魅力がありますね(*^^*)
温泉のところも割りと多いんです。
露天もあったりします。
小学生の頃(昭和40年代)、
暫く銭湯に通った記憶があります。
東京では、当時はお風呂の無いうちも多かったです。
私が高校時代でも、浅草の方の友人の家は、
お風呂が無かったんですよ。
銭湯のお風呂上がりの楽しみは、
瓶のフルーツ牛乳とか、マミーとか・・・
で、突然思い出しましたが、
メーピスと言う四角い瓶の黄色い飲み物、
あれも好きだったんですよ。
調べてみたら、こちらは明治乳業でした。
今思うと、すごく甘いけど、
とても美味しかったです(*^^*)
話はそれますが、幼稚園の頃、
毎日のように食べても飽きず、
大好きだったのが、
森永の瓶のヨーグルトです。
透明の瓶に、緑の線で、
動物の絵が描かれてました。
カンガルーや、象や、うさぎだったかな?
一人で食べる至福のひととき・・・
あの頃は、毎日何を考えてたんだろー?(笑)
そして・・・
今回、思い出したのが、汗知らずです。
天花粉(てんかふん)という人もいましたが、
我が家では汗知らずと言ってました。
昔はみんな
お風呂上がりにパタパタしてましたよね(笑)
途中から、シッカロールとか洒落た名前になったけど、あれはやっぱり汗知らずかなぁ(((^^;)
で、今回、そこからまた思い出したのが、
鮮やかな青い瓶に入った、
液状の汗知らずみたいな物。

(画像はお借りしました)
蓋の裏に付いているスプーンみたいな物ですくって、ペタペタ首とかに塗ります。
お風呂上がりの子供は大抵、
汗知らずか、これで首が白いんですよね(笑)
アセレスと言う物でした。
もう何年か前に、製造をやめたそうですが、
逆に、割りと最近まで存在してたことに、
ビックリしてしまいました(((・・;)
あの頃は、番台におじちゃんも座ってて、
それも今ならビックリですよね(笑)
本当に懐かしい昭和の思い出です。
あ、銭湯の帰りの屋台のもつ焼き屋さん、
と~ってもいい匂いでした(笑)
ごめんなさい、あとで写真がつけられたら、
アップしたいと思います(^-^ゞ
by ray-garden
| 2015-11-12 10:06
| つぶやき
|
Comments(4)
懐かしい名詞が沢山!^^
でも、アセレス・・・は知らないんですが・・・・
私も子供のころは銭湯通いでした
お風呂のある家に引っ越せた時はうれしかったです^^
そして、母の実家が新潟でお風呂屋さんをしていたので、子供のころは、番台に上がったこと、あるんですよ
開場まえの大鏡の前でバレリーナごっこして遊んでました^^良い思い出です^^
でも、アセレス・・・は知らないんですが・・・・
私も子供のころは銭湯通いでした
お風呂のある家に引っ越せた時はうれしかったです^^
そして、母の実家が新潟でお風呂屋さんをしていたので、子供のころは、番台に上がったこと、あるんですよ
開場まえの大鏡の前でバレリーナごっこして遊んでました^^良い思い出です^^
hisaさんへ
同じ年代なので、やはり覚えてますよね(*^^*)
アセレスは、名前は全く記憶になかったんですが、買ってもらったときは、
嬉しかったです(笑)
飲み物の画像はありませんでした。
お母様のご実家は、お風呂屋さんなんですね。
あの頃は「時間ですよ」で、お風呂屋さんの生活を垣間見ることが出来ました。
大きな鏡の前だと、踊りたくなりますね(*^^*)
同じ年代なので、やはり覚えてますよね(*^^*)
アセレスは、名前は全く記憶になかったんですが、買ってもらったときは、
嬉しかったです(笑)
飲み物の画像はありませんでした。
お母様のご実家は、お風呂屋さんなんですね。
あの頃は「時間ですよ」で、お風呂屋さんの生活を垣間見ることが出来ました。
大きな鏡の前だと、踊りたくなりますね(*^^*)
こんばんは☆
日帰り湯大好きですよ。
銭湯・・・よく通いましたね~
最近では2年ぐらい前に銭湯へ
懐かしいけど、日帰り湯と同じとばかり思っていたら。。
たしか?ドライヤーが5分で150円ぐらい。
5分では乾く訳も無く(笑)でも、銭湯も日帰り湯も大好きです。
みゅリン☆
日帰り湯大好きですよ。
銭湯・・・よく通いましたね~
最近では2年ぐらい前に銭湯へ
懐かしいけど、日帰り湯と同じとばかり思っていたら。。
たしか?ドライヤーが5分で150円ぐらい。
5分では乾く訳も無く(笑)でも、銭湯も日帰り湯も大好きです。
みゅリン☆
みゅリンさんへ
えー、ドライヤー150円は高すぎますね!
私がたまに行く所は、三分で30円とかだったと思います。
150円ならジュースが飲めますよね(((^^;)
お風呂は体も心も温まりますよね。
来年は、一人で銭湯巡りする予定です(*^^*)
えー、ドライヤー150円は高すぎますね!
私がたまに行く所は、三分で30円とかだったと思います。
150円ならジュースが飲めますよね(((^^;)
お風呂は体も心も温まりますよね。
来年は、一人で銭湯巡りする予定です(*^^*)
日々身近な楽しみを探している、みずたまの日記です。古~い記事でも、コメント大歓迎です(^^)
by みずたま
プロフィール
高齢の母の世話で、実家と自宅の二重生活をしています。三人息子との現在までのエピソード、変な夫のこと、自己中な母のことなどをあれこれ綴っています。
座右の銘は、「老いてなくても子に従え!」
と、「よく働き、よく遊べ!」です(^^)
座右の銘は、「老いてなくても子に従え!」
と、「よく働き、よく遊べ!」です(^^)
カテゴリ
ブログパーツ
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
最新のコメント
junkoさんへ お返.. |
by ray-garden at 22:55 |
さびしいですね 身近な.. |
by junko at 14:40 |
junkoさんへ じっ.. |
by ray-garden at 19:35 |
チェリーさんへ 育った.. |
by ray-garden at 19:29 |
みずたまさん、こんにちは.. |
by junko at 15:09 |
それぞれのペース ほん.. |
by 7saikaranocherry at 08:11 |
秀子さんへ イオンがお.. |
by ray-garden at 21:26 |
仕事が終わったら、私もイ.. |
by u831203 at 20:07 |
オバちゃんさんへ こん.. |
by ray-garden at 18:02 |
みずたまさんこんにちは♪.. |
by syouhou36 at 12:14 |
以前の記事
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月