私の老後・・・
2014年 04月 18日
昨夜は、フロ友のみちこさんと、
足立区大谷田の明神の湯へ。
ここは、露天が充実しています。
みちこさんはダンナさん(私のいとこ)が、
何か月か前に、軽い脳梗塞になってしまい、
そんな訳で、温泉は暫くぶりです。
露天のぬる湯で、のんびりと・・・
話題はお互いの母親のことに。
いつもブログを読んでいるみちこさんは、
私の母のような、可愛いお婆ちゃんを目指すと言うんです。
つくづく母は得な性分だな~と思います。
こんなこと言っちゃ可哀想だけど、
学生時代、私が学校に行くとき、
母はいつも寝ていましたし、
お弁当を作ってくれたこともありませんでした。
母は姑の面倒だって、ほとんど見てません。
苦手なこと、嫌なことは、
泣いて、やらずに済ませますから(^_^;)
でも、行きがかり上、
私は一応、母を大切にしています。
「〇〇を買いに行きたい。」
「病院に連れて行って。」
「布団カバーを、取り替えに来て。」
「なんか、つまんないんだけど。」 等々・・・
その都度、対応しています(^_^;)
でも!
娘のいない私の老後は・・・
そんなことは言ってられません!!!
まず、言う相手がいないし!(笑)
いつまでも、自分の足で歩き、
自分のことは全て自分でやらなくてはなりません!
これって、独身の方なら当然のことですが、
やっぱりちょっと不公平!
なんてネガティブに、
最近、グジュグジュと考えることが、
すごく多くなってきてたんです。
もうこれは、発想の転換するしかないですね。
自分のことは、死ぬまで自分で!
という意識を強く持つことで、
健康に注意する意識を高めます。
食のこと、
運動のこと、
睡眠のこと、
いろいろ知識を取り入れて・・・。
第一、娘がいても、面倒を見てくれるとは限りません。
友人の一人は、先日娘さんに、
お母さんの老後は見られないからねと、
はっきり言われたそうです。
そのまた友人も、
姑を見なきゃならないから、
お母さんのことは、無理だからと、
宣言されてしまったようです。
果たして、今からそんな宣言をする娘さんが、
本当に姑の面倒みるかしら?
とも思いますが・・・(^_^;)
50代は、子供が手を離れて、
自分の時間を持てるようになる時期でもありますが、
どんなふうに過ごすかは、
本当に人それぞれですね。
私も、もっと真剣に考えなくちゃ(^_^;)
最後まで読んで下さって、有り難うございます!
ハートをクリックしてくださると嬉しいです(^^)

にほんブログ村
足立区大谷田の明神の湯へ。
ここは、露天が充実しています。
みちこさんはダンナさん(私のいとこ)が、
何か月か前に、軽い脳梗塞になってしまい、
そんな訳で、温泉は暫くぶりです。
露天のぬる湯で、のんびりと・・・
話題はお互いの母親のことに。
いつもブログを読んでいるみちこさんは、
私の母のような、可愛いお婆ちゃんを目指すと言うんです。
つくづく母は得な性分だな~と思います。
こんなこと言っちゃ可哀想だけど、
学生時代、私が学校に行くとき、
母はいつも寝ていましたし、
お弁当を作ってくれたこともありませんでした。
母は姑の面倒だって、ほとんど見てません。
苦手なこと、嫌なことは、
泣いて、やらずに済ませますから(^_^;)
でも、行きがかり上、
私は一応、母を大切にしています。
「〇〇を買いに行きたい。」
「病院に連れて行って。」
「布団カバーを、取り替えに来て。」
「なんか、つまんないんだけど。」 等々・・・
その都度、対応しています(^_^;)
でも!
娘のいない私の老後は・・・
そんなことは言ってられません!!!
まず、言う相手がいないし!(笑)
いつまでも、自分の足で歩き、
自分のことは全て自分でやらなくてはなりません!
これって、独身の方なら当然のことですが、
やっぱりちょっと不公平!
なんてネガティブに、
最近、グジュグジュと考えることが、
すごく多くなってきてたんです。
もうこれは、発想の転換するしかないですね。
自分のことは、死ぬまで自分で!
という意識を強く持つことで、
健康に注意する意識を高めます。
食のこと、
運動のこと、
睡眠のこと、
いろいろ知識を取り入れて・・・。
第一、娘がいても、面倒を見てくれるとは限りません。
友人の一人は、先日娘さんに、
お母さんの老後は見られないからねと、
はっきり言われたそうです。
そのまた友人も、
姑を見なきゃならないから、
お母さんのことは、無理だからと、
宣言されてしまったようです。
果たして、今からそんな宣言をする娘さんが、
本当に姑の面倒みるかしら?
とも思いますが・・・(^_^;)
50代は、子供が手を離れて、
自分の時間を持てるようになる時期でもありますが、
どんなふうに過ごすかは、
本当に人それぞれですね。
私も、もっと真剣に考えなくちゃ(^_^;)
最後まで読んで下さって、有り難うございます!
ハートをクリックしてくださると嬉しいです(^^)

にほんブログ村

おはようございま~す。
って、もう10時過ぎだね。
今、コルステロールの薬を貰って病院より帰宅し、みずたまさんの文章に深く頷いていました。
「アテにするから、裏切られた感があるのよ!」と、息子を持つ母友の御言葉。
薬、嫌いだけど・・・・<自分のことは、死ぬまで自分で!という意識を強く持つ!>全く同感故、薬ちゃんと、飲みたいと思いま~すヽ(´▽`)/
‘いいね’にポチ☆彡
って、もう10時過ぎだね。
今、コルステロールの薬を貰って病院より帰宅し、みずたまさんの文章に深く頷いていました。
「アテにするから、裏切られた感があるのよ!」と、息子を持つ母友の御言葉。
薬、嫌いだけど・・・・<自分のことは、死ぬまで自分で!という意識を強く持つ!>全く同感故、薬ちゃんと、飲みたいと思いま~すヽ(´▽`)/
‘いいね’にポチ☆彡
Like
先のことはだれにもわかりませんよね。
私は同居してるので両親の面倒はみますが、子供たちは結婚してどこへいくかなんてわかりませんものね。
自分のことは自分で!の気持ちで頑張りましょうね~(#^.^#)
私は同居してるので両親の面倒はみますが、子供たちは結婚してどこへいくかなんてわかりませんものね。
自分のことは自分で!の気持ちで頑張りましょうね~(#^.^#)
私たちの親世代までは、親の面倒を子供が見るのは当たり前!の考え方でした。(姑もそうですけど)
世帯収入が上がらない現在、働かなければ食べていけない世帯が増え、夫婦共働きも当たり前の時代では、親の面倒を見ることも大変になり・・・・
私たちの老後は、子供を頼ることは難しいのが現実だと思います。
老いても自立…を目指したいですけど、身体的、知能的に難しくなった場合どうするかを考えておかないといけませんね。
私は、娘に、難しくなったら無理しないで施設に!と伝えてあります。
そのためにも、働いてお金貯めておかなくっちゃ!が現実なんですけどね~
世帯収入が上がらない現在、働かなければ食べていけない世帯が増え、夫婦共働きも当たり前の時代では、親の面倒を見ることも大変になり・・・・
私たちの老後は、子供を頼ることは難しいのが現実だと思います。
老いても自立…を目指したいですけど、身体的、知能的に難しくなった場合どうするかを考えておかないといけませんね。
私は、娘に、難しくなったら無理しないで施設に!と伝えてあります。
そのためにも、働いてお金貯めておかなくっちゃ!が現実なんですけどね~
ゴル子さん、こんばんは!
あら、ゴル子さんはコレステロールが高めなんですか・・・
お互い、体調管理しっかりやりましょうね(^_-)
息子って、ある意味、女の子より優しいんですが、
やっぱり何かと娘がいたら、頼みやすいかな~と思ったのです(^_^;)
でも、なんでも自分で動けることが一番幸せなので、
皆さんと、情報交換しながら、頑張ります(*^^)v
あら、ゴル子さんはコレステロールが高めなんですか・・・
お互い、体調管理しっかりやりましょうね(^_-)
息子って、ある意味、女の子より優しいんですが、
やっぱり何かと娘がいたら、頼みやすいかな~と思ったのです(^_^;)
でも、なんでも自分で動けることが一番幸せなので、
皆さんと、情報交換しながら、頑張ります(*^^)v
YUKIさん、こんばんは!
私たちの年代は、親の面倒は見るけど、
子供は子供の人生があると割り切らないといけない・・・
そんな年代ですよね。
私は、息子たちがみんな遠くに行く可能性が少ないだけ、
心強いと思わないといけないかもしれませんね・・・
私たちの年代は、親の面倒は見るけど、
子供は子供の人生があると割り切らないといけない・・・
そんな年代ですよね。
私は、息子たちがみんな遠くに行く可能性が少ないだけ、
心強いと思わないといけないかもしれませんね・・・
hisaさん、こんばんは!
本当に仰る通りです。
私たちの世代までは、結婚て二人だけのものじゃないんですよね。
家にお嫁に行く、みたいな感覚でしたよね(>_<)
でも、自分が姑になる時は、「姑」にならないように
一生懸命、友達みたいに接したりして(笑)
老人ホームに入るにしても、何にしても、
やっぱり先立つものは、準備しなくちゃなりませんね。
ますます厳しい時代になりますね~!(>_<)
本当に仰る通りです。
私たちの世代までは、結婚て二人だけのものじゃないんですよね。
家にお嫁に行く、みたいな感覚でしたよね(>_<)
でも、自分が姑になる時は、「姑」にならないように
一生懸命、友達みたいに接したりして(笑)
老人ホームに入るにしても、何にしても、
やっぱり先立つものは、準備しなくちゃなりませんね。
ますます厳しい時代になりますね~!(>_<)
きっしぃさん、こんばんは!
私も、毎日母の世話をしたり、文句を言ったりしつつ、
自分はあんな風に、息子に迷惑を掛けたくないな~と思います。
でも、呆けない保証はありませんからね、
皆さんとお話しながら、何とか頑張っていきたいですね!!(^^)
私も、毎日母の世話をしたり、文句を言ったりしつつ、
自分はあんな風に、息子に迷惑を掛けたくないな~と思います。
でも、呆けない保証はありませんからね、
皆さんとお話しながら、何とか頑張っていきたいですね!!(^^)
by ray-garden
| 2014-04-18 09:00
| つぶやき
|
Comments(8)