獅子舞に奔走!
今日から、相模原の叔父の家に遊びに行きます。
明日は横浜でぶらぶらしようと思ってます。
そこで、三か月くらい前の,横浜の出来事です…
もう十数年前になりますが、 「世界ウルルン滞在記」で、
中国の獅子舞の修行に行く企画がありました。
二人が中に入り、足元がほんの少ししか見えない中で、
高い小さな台から台へ飛び移るのを見てビックリしました!
修行風景は、まるでジャッキー・チェンの映画のようです。
その時からずっと、中国の獅子舞を見たくてたまりませんでした。
今年に入り、中華街のお正月に獅子舞が出ることを知り、
もうこれは何としても見なくちゃと、
2月10日を心待ちにしていました。
当日、四時からだというので、まず赤レンガ倉庫に行きました。

そこにはなんと坂本竜馬が!
高知県の野菜のPRに来ていましたよ。
ちなみに地元桂浜では、
「只今、脱藩中」となっていたそうです(笑)
思っていたよりも大きくてビックリです!
そして中華街へ。
そこは、初詣のような人人人・・・
獅子舞が繰り出しても、全く近寄れず、
チビの私は、飛んでも跳ねても見えません!
何としても見たいと思い、近くの警察官の方に尋ねると、
獅子舞が四体出ていて、
あちこちのお店を回るということだけは、分かりました。
じゃあどこかのお店に先回りすれば良いのでは?
と、思った私は必死で走り出しました。
すると、今まで無関心だった夫が、ぽつりと一言・・・
「なんか、赤い札の下がってる店に入るみたいだな~。」
え~!!
夢中で全然気が付きませんでした(笑)
その言葉を信じ、赤い札のお店で待つこと15分。

やって来ました、愛しの獅子舞!
そんな迫力の技はもちろんありませんが、
まあ可愛い!
大きなお目目に長い睫もついてます。
頭もかじられて、感激~!(笑)
目をつぶってますが、
やっとの思いで撮った写真が、こちらです!
獅子舞は、店先にぶら下げた赤い札を、
ジャンプして、ぱくっと食べます。
ちなみに、お店に長くいるほど縁起がいいみたいで、
だからお店は長くいてほしいそうですよ。
Commented
by
一
at 2013-05-01 20:12
x
明日は横浜でぶらぶらしようと思ってます。
そこで、三か月くらい前の,横浜の出来事です…
もう十数年前になりますが、 「世界ウルルン滞在記」で、
中国の獅子舞の修行に行く企画がありました。
二人が中に入り、足元がほんの少ししか見えない中で、
高い小さな台から台へ飛び移るのを見てビックリしました!
修行風景は、まるでジャッキー・チェンの映画のようです。
その時からずっと、中国の獅子舞を見たくてたまりませんでした。
今年に入り、中華街のお正月に獅子舞が出ることを知り、
もうこれは何としても見なくちゃと、
2月10日を心待ちにしていました。
当日、四時からだというので、まず赤レンガ倉庫に行きました。

そこにはなんと坂本竜馬が!
高知県の野菜のPRに来ていましたよ。
ちなみに地元桂浜では、
「只今、脱藩中」となっていたそうです(笑)
思っていたよりも大きくてビックリです!
そして中華街へ。
そこは、初詣のような人人人・・・
獅子舞が繰り出しても、全く近寄れず、
チビの私は、飛んでも跳ねても見えません!
何としても見たいと思い、近くの警察官の方に尋ねると、
獅子舞が四体出ていて、
あちこちのお店を回るということだけは、分かりました。
じゃあどこかのお店に先回りすれば良いのでは?
と、思った私は必死で走り出しました。
すると、今まで無関心だった夫が、ぽつりと一言・・・
「なんか、赤い札の下がってる店に入るみたいだな~。」
え~!!
夢中で全然気が付きませんでした(笑)
その言葉を信じ、赤い札のお店で待つこと15分。

やって来ました、愛しの獅子舞!
そんな迫力の技はもちろんありませんが、
まあ可愛い!

大きなお目目に長い睫もついてます。
頭もかじられて、感激~!(笑)
目をつぶってますが、
やっとの思いで撮った写真が、こちらです!
獅子舞は、店先にぶら下げた赤い札を、
ジャンプして、ぱくっと食べます。
ちなみに、お店に長くいるほど縁起がいいみたいで、
だからお店は長くいてほしいそうですよ。
by ray-garden
| 2013-05-01 07:49
| お出かけ
|
Comments(2)

確かに、横浜中華街は温和しい獅子ですね。 中国や台湾は、もっと烈しくてプロが入ってるみたいですよ。 旧正月だけでなく、祝い事にも出てます。 みずたまさんは、祭りが好きなんですね。
はい、大好きですよ(*^_^*)
阿波踊り、三社祭り、毎年見に行きます。本場の獅子舞、見たいです!
阿波踊り、三社祭り、毎年見に行きます。本場の獅子舞、見たいです!
日々身近な楽しみを探している、みずたまの日記です。古~い記事でも、コメント大歓迎です(^^)
by みずたま
プロフィール
高齢の母の世話で、実家と自宅の二重生活をしています。三人息子との現在までのエピソード、変な夫のこと、自己中な母のことなどをあれこれ綴っています。
座右の銘は、「老いてなくても子に従え!」
と、「よく働き、よく遊べ!」です(^^)
座右の銘は、「老いてなくても子に従え!」
と、「よく働き、よく遊べ!」です(^^)
カテゴリ
ブログパーツ
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
最新のコメント
junkoさんへ お返.. |
by ray-garden at 22:55 |
さびしいですね 身近な.. |
by junko at 14:40 |
junkoさんへ じっ.. |
by ray-garden at 19:35 |
チェリーさんへ 育った.. |
by ray-garden at 19:29 |
みずたまさん、こんにちは.. |
by junko at 15:09 |
それぞれのペース ほん.. |
by 7saikaranocherry at 08:11 |
秀子さんへ イオンがお.. |
by ray-garden at 21:26 |
仕事が終わったら、私もイ.. |
by u831203 at 20:07 |
オバちゃんさんへ こん.. |
by ray-garden at 18:02 |
みずたまさんこんにちは♪.. |
by syouhou36 at 12:14 |
以前の記事
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月